ここのところ色々やることが多く毎日過ぎるのが異様に早く感じます。
月に二回位は休日は休日らしく過ごそうと心掛けてます。
休日は趣味に生きよう!と決め、いざ休日となるとやはりバイクに乗りたくなり先日ヘッドガスケットが抜けたままのバイクを直し


気がつけばアウターが溶けて動いてしまいいくらひねっても進角しないワイヤーをカシメて固定し

折角の休日だからと走りだすも環七→20号と渋滞…
都心から環状線、そして放射状に伸びる郊外への道、時速15キロから20キロ位でみておかないとやはりダメですね。
どこへ行くでもなく近くの山道を走りたかっただけの目的で小菅村や丹波山目指しましたが逆に遠かったです。
小菅村手前付近にて豆乳プリンで休憩。

私、カフェオレ味を頂きましたが、プリンというよりはカフェオレ味の豆腐といった感じです。
美味しいですよ。
で、昼過ぎに走りだしたのがまずかったのか、丹波山では既に日が落ち、柳沢峠では真っ暗になってしまいました。
せっかくなので塩山まで下り、温泉を目指します。
途中野生の大きな鹿にぶつかりそうになりながらもココへ到着。

今ではすっかりメジャーな温泉になってしまいましたがやはり眼下に広がる夜景を見ながらノンビリ湯に浸かれるというのはココならではですね。
また、この温泉は日の出から営業していますので富士山に登る朝日を観ながら湯に浸かれるというのもナカナカ。
まあそんなに朝早く起きられないので実現したことは無いですけど。
凍えた身体も暖まります。
名物、揚げ温玉。

一風呂浴びたらまた山を下り、ひっそりとしたお食事処でノンビリツマミ…

明日への活力を与えてやった所でその活力を消耗しながら帰路につく。
しかし朝晩は凍える寒さになってしまいましたね…
しっかり働いて、また思いっきり遊びましょう。
スポンサーサイト
コメント