先日カフェレーサーメットにお誘いいただき高崎のナットカフェさんに立ち寄りました。



こうカフェレーサースタイルのバイクが集まると二十数年前の保土ヶ谷などを思い出します。
土曜の夜になると保土ヶ谷です。
当時は東京にもロッカーズのチーム多かったですね。
アルミタンクにキャブトンマフラーにクロムウェルやダビダのオワンメット。
当時はファッション誌も英米バイカー対決みたいなことやってましたね。
大雑把に分けると長髪でベルボトムをふんずけて歩いている人がアメリカンバイクを乗り、短髪グリースの髪をコームでなでつけてるストレートジーンズの人が英車を乗ってるという、大体ファッションで乗ってるバイクが判断できた時代でした。
高校生ゆえ、免許制度ゆえトライアンフやノートン、BSAなどは高嶺の花。みんなSR、GBクラブマンでしたね。
お金のある高校生は中免で乗れるトライアンフのバスタブとか。
限定解除した先輩とかがこれ見よがしにボンネビル乗ってきたり。。
そしてなんでか昨今すっかり見かけなくなってしまったロッカーズが後世にもちゃんと受け継がれているのがなんだか嬉しかったです。
次回は春に秩父ですね。タイミング合えばまた顔出しますね。
そしてロッカーズとは程遠い私たちは伊香保へ

榛名湖

富岡

と群馬の下の方をクルッとまわりサラッと帰宅いたしました。


すっかり寒くなってきましたので日か暮れると動きが鈍ります。。
スポンサーサイト
コメント