fc2ブログ

嬉しかったこと。

Cモデルをいよいよ動かそうと弄っていて、点火時期を合わせようとしたのですが・・・
DSCN0519.jpg
ボッシュのマグについていたギヤの端数が22丁(本当は20丁でなきゃダメ)であることに気づきタイミングが合わない事が判明。
アメリカのビンテージを扱っているところに片っ端からメールしたのですが誰一人として持っていなかったので諦めモードでした。

しかし技術大国日本。無ければ作ろう精神が働き製作依頼。
困った時のモノタローよりベースの歯車を探し(これがまたちょうど良いサイズの物があったんですよ。)
厚みとテーパーとキー溝を作っていただきました。
IMG_0565[1]
柳沼さん。阿部さん。ありがとうございます。

やっとの思いで組み込み、点火時期を大体で合わせ。キックを踏むと・・・
DSCN0517.jpg
火花が飛ばないわけです。
いや、手で回したときはバチバチ飛んでいたのをしっかり確認してるんで、そんなことは無いと何度やるも火花飛ばず・・・

よく見るとこのマグネトーはクロックワイズ(時計回り)の為このCモデルは反時計回り(アンチクロック)にギヤが回る為に火花が飛ばなかった訳で。。

DSCN0815.jpg
じゃあバラシテ磁石の向きを変えてしまえば!!と思ったのですが、昔学校でやったフレミングの法則を思い出すまでも無く同じ事だと気づき終了。。


そんな落ち込んでいた時に、ふと在庫商品を見るとルーカスのマグが!!!
見るとアンチクロック!
しかもギヤもぴったり!
これは使わない手は無いと思い装着。
DSCN0896.jpg

点火タイミングは全く分からないのでとりあえず上死点前30度で。
この手のバイクはタイミングが一回決まればカムカバー内のギヤにマーキングしちゃえば次回あわせるのが非常に楽なので良い。

とキック踏むと。。。

ズババババン!!!とエンジン掛かるじゃないですか!
DSCN0897.jpg

これは乗れる!と確信した瞬間でございます。

ただオイル循環が無くクランクもカムも手動。

この辺の加減を分からないと1発で焼きつかせそうなので再度見直しと改善を図りながら念願の「走る」という行為に向けて進めたいと思います。

スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
FROM DARK SIDE
注文に際しましては

■注文商品名

■お名前、

■御住所、

■お電話番号

を明記の上メールください。

bkyqb767@ybb.ne.jp
※info@fromdarkside.comのアカウントが使えないのでお手数ですが上記にメールください。
頂いたメールには3日以内に必ず返信するようにしています。
もしコチラからの返信が届かない場合はセキュリティー等で規制がかかっていないかご確認ください。
docomo,au,softbank等の携帯電話からのメールにはセキュリティーで此方から返信メールができない場合が非常に多いです。

管理人カンバラ09085161651

オリジナルパーツ

スプリンガー インライントップティー  ハンドル制作 加工用
VINTAGE HALF HELMET
SRアルミハブキャップ スターバースト
SRアルミハブキャップ プレーン
GUIDE 復刻マーカーランプ
オリジナルピーナツ ハイトンネル
オリジナルピーナツ ロートンネル
プレーンソロシート&ピリオンパッド
タックロールシート
ダイヤパターンシート

月別アーカイブ

fromdarkside